3/31 Bさんと政治

こんばんは、きりんです。今日は1日なんだかとっても疲れました。最近なんだか疲れるなあ〜〜コアラ君のなんだかなあがまさになんだかなあで僕もなんだかなあと感じます。わかりますか?僕はわかりません。




今日バイト中に、なんで「仕事の嫌なことはだいたい人間関係にある」ということが分かってるのに、それをどうにかしないのかなあと考えていました。というのも、バイト先の化物じみたBさんが辞めることになりまして、ヤッターという気持ちとしんみりする気持ちが9:1くらいでありまして、たぶんそこからそういう考えに至ったのだろうと思います。




で、なんでなのか理由を考えていたのですが、良い人間関係が仕事の効率だったり質を上げるという面もたしかにあるのだと思います。でも悪い面も確実にあって、例えばその職場が嫌いになって仕事を辞めるなんてことはその会社にとったら大損なわけですから、人間関係の悪さはそのままデメリットに繋がります。




じゃあ良いとか悪い人間関係ってなんだろうって考えた時に、きっとこれって本当に人によるんですよね。褒められれば褒められるだけ伸びる人もいれば、叱られたほうが伸びる人もいて、良い関係ってその人それぞれに合わせて考える必要があると思うんですね。




で、仕事なんだから効率や質を重視すべきだし、良い人間関係を作る以外のことはするべきじゃないんですよ、本当は。悪い人間関係になるとか職場がストレスたまるとかは最悪で、その人との関わり方とか関係の作り方まで全て仕事のうちなんじゃないかなあと思うわけです。体調管理が仕事とか言われるんならこの対人関係だって仕事だと思うんです。




だから、この人はどういう関わり合いをすれば一番仕事の効率や質が上がるか、というのを見極めるのも仕事のうちなんじゃないでしょうか。




でもおそらくこういうことに気がつけない馬鹿が沢山いて、仕事に生活を持ち込むわけですね。自分の仕事がしやすい環境を作ろうとして職場としての環境のことを一切考えなかったり、仕事としての対人関係を一切考えなかったり。全員がある程度妥協すべきだと思うんだけどなあ




ってとこまで考えて、その妥協点の探し方や見つけ方はきっと目上の人物に合わせざるを得なくて、目上の人間が馬鹿だと全て終わると気がついてしまいました。どうしようこれ。どーすんのよ。




長くなりましたが考えた結果なにもいい答えが出てきてくれませんでした…目上の人間が全員が一番効率良く働ける環境を作ろうとしてくれれば良いけど、そうなると切り捨てなければならない人とかでてくんだろうなあ…なんか政治の話みたいになってしまいました。最大多数の最大幸福みたいな。ガッカリですね…




あしたは科学博物館にでもいこうかなあとおもっています。あと散歩。ひまなので。それでは。